<景品表示法に基づく表記> 当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます。

配信サイト

【2025年版】17Live(イチナナ)とは(結局、稼げるのか、貢げるのか)


最近、17Live(イチナナ)を見始めたのですが、詳しい内容がよくわからなかったので、まとめてみました!

誰向けの記事か

この記事は、リスナー向けですが、配信を始めようと思う人にも知って損はない内容となっています!

17Live(イチナナ)とは

17Live(イチナナ)とは、2015年に台湾にて始まったライブ配信アプリのことです。

2019年4月22日時点のユーザー数は4,000万人を超え、イチナナライバー(配信者)の数は7,000人以上です。

また、最新の公式リリースによると、17Liveの累計ポイント数は3.5億を突破したようです。

リスナー(liveを見る人)ができること

●可愛い子、カッコいい子、面白い子の配信がみれる。

●配信中に、配信者、他リスナーとチャットができる

●気に入った配信者にギフトを投げて、応援することができる

配信者(liveをする人)のできること、リターン

●携帯一個で、ライブ配信ができる。

●17live内で開催されているイベントに参加して、ライブ配信できる。

● 配信内でリスナーから送られる応援ポイントに応じて、イベント参加者内でランキングがつけられ、順位によって、賞金や特権をゲットすることができる。

●ユーザーから受け取ったギフトポイントを換金することができる

押さえておきたいキーワード

ベイビーコイン

有料ギフトとしては、「ベイビーコイン」があります。

「ベイビーコイン 」は、17Live内のお金のような役割となります。

ラッキー袋

リスナーがライバーに贈ることができるギフトのひとつです。

また、配信者のみならず視聴中のリスナーにもポイントが振舞われるギフトになっています。

17Liveは、結局、稼げるのか、貢げるのか

結論は、「稼げると思いますが、競争はかなり激しい」と思います。

その理由として、17Liveの還元率が50%とかなり高いため、稼ぐことはできますが、その分、競争も激しいため、これから参画して稼げるようになるにはかなりの努力と運が必要になってくると思います。

リスナーは、ギフトを投げることで、応援ポイントをあげ、貢ぐことができ、還元率が高いため、他の配信アプリよりは貢げると思います。

ポイントの還元率について

「50%」のようです。

どこの配信サイトの3割と置いているところが多いので、業界標準が3割前後だと考えられます。そのため、還元率が5割はかなり高めだと思います。

3割より多ければ、還元率が高く、3割より低ければ、還元率が低いと言えると思います。

最後に

イベントを通して、コメントやギフトを送ることで、配信者を応援できますし、同じ配信者を応援するリスナー同士の仲間意識も生まれて、17Live自体は楽しいと思います!

課金のしすぎには、注意ですが、17Liveが生活の一部になるくらい、中毒性はあると思います!

また他配信サイトについても、纏めているので、ぜひ各配信サイトを比べてみて、自分に合った配信サイトを見つけてみてください!

-配信サイト

Copyright© ポケカ、ワンピカード価格・配信サイト.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.